【フリーランス】自宅で完結!やさしい営業方法【もう怖くない】

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

皆様こんにちは。
フリーランス主婦のサイトウさん@Natsumi_designです。

今回のテーマは【フリーランス】自宅で完結!やさしい営業方法【もう怖くない】です。

どこかの誰かのアイコン画像どこかの誰か

知らない人と話すのも苦手な私が営業なんて…

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

分かる!分かりすぎてつらい!

動画ではペラペラしゃべる外向的なミセスになりきっている私ですが、本来はかなり内向的な性格です…。
会社員時代、社内を大声で電話しながら忙しく駆け回る営業さんたちを眺めては、

過去サイトウさんのアイコン画像過去サイトウさん

私には絶対に出来ない部類の仕事だ…

なーんて思ったりしていました。
そんな私もフリーランス2年目の現在では、

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

営業?やったことあるある~

となんとか話せるレベルには成長しました。

といっても、私の心臓に突然毛が生えたわけではございません。
誰にでもできるやさしい営業方法を思いついちゃったんです。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

対個人向けというよりは、対企業向けの内容になりますのでその点ご注意ください

秒で描けるネコのアイコン画像秒で描けるネコ

もったいぶらずにさっさと話すにゃ

▽ チャンネル登録はこちら ▽

▽ 動画版はこちら ▽

今回私がご提案させていただくのは百発百中の超すごい営業方法…ではございません。
営業時に負担になるであろうポイントを取り除いた誰にでもはじめやすい営業方法です。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

まずは一歩、踏み出しましょう!

営業をする勇気を持てずにチャンスを逃してしまっている方、家から出られない事情があるけど仕事が欲しい方は是非最後まで見てくださいね。

おしながき

1 営業怖い…問題

私は在宅フリーランスの中でもかなりの引きこもりタイプで、基本受注から納品まで家から出ることなく完結しています。
でもただ椅子に座ってじっと待っているだけでは仕事は来ません…。

(2020.01.10追記)
フリーランス2年目からはありがたいことに椅子に座っているだけでも仕事をいただけるようになってきました!…が、「超面白そうな仕事」にはやっぱり自分から突撃しています。

特に開業したての頃は、

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

今日何も仕事ないなぁ…

という日が何日も続くこともザラでした。
営業(売込み)した方がいいのは分かっちゃいるけど…怖い。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

なんで怖いんだろう?営業さんが大変そうだったから?人前で話すのが苦手だから?

それだけじゃない気がする…。

と自分なりに分析をしてみたところ「自分だけではなく相手の時間も無駄にしてしまうかもしれない」ことへの恐怖が最大の原因だと分かりました。

妄想サイトウさんのアイコン画像妄想サイトウさん

…これ、ポートフォリオです…(ドキドキドキドキ…)

妄想営業相手のアイコン画像妄想営業相手

………うーん(仕事に戻りたい…)

みたいな雰囲気を出されでもしたら…考えただけで地獄です…。

何事もスピードが求められ、人も世の中も忙しく動き回っているこの時代、「相手の時間をいただく=絶対に失敗できない」という図式が私の頭の中で勝手に成り立ち、勝手に強いストレスと恐怖を感じてしまっていたようです。

対面の営業は私には難しい…でも営業しないと仕事がない…。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

相手の負担も自分の負担もほぼゼロの営業方法を「自分の頭で」考えるしかない!

2 やさしい営業方法とは

結論から先に言っちゃいますと、メール営業です。
でもただのメール営業ではなく相手の負担だけでなく自分の負担も少なくなるよう工夫したメール営業です。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

私はこれをPDF3点セット送り付け作戦と名付けました!

秒で描けるネコのアイコン画像秒で描けるネコ

ネーミングセンスなさすぎにゃ…

PDF3点セット送りつけ作戦の5ステップ
  1. ステップその1 念入りに下調べ
  2. ステップその2 PDFを用意
  3. ステップその3 PDFをアップ
  4. ステップその4 メール作成
  5. ステップその5 送信

1つずつ丁寧にご説明いたしますね♪

ステップその1 念入りに下調べ

営業メールを送信する前に、是非相手について下調べしまくってください。
「一緒に仕事してみたい!」と思えた相手に絞って営業していく方が気持ちも乗るので効率的だと思います。

インフルエンサーのアイコン画像インフルエンサー

手当たり次第まずは100社!

という発信をチラホラ見かけるのですが、これ、私はおすすめできません…。
「相手に失礼じゃないですか?」というのが一番の理由ですが、実は自分の首を絞めることにも繋がっちゃうんです…。

というのも企業であれば一般的には営業と制作は分かれているので「とにかく仕事を獲る!数を打つ!」は正解なのかもしれません。
でもフリーランスは基本自分ひとり…。

万が一仕事の依頼が殺到してしまった場合、そしてそれが自分の求めていた内容ではなかった場合、うまく断れますか?
それとも死に物狂いで全てこなしますか?

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

誰でもいい!何でもいい!で仕事を続けていると、いつか心も体も壊れちゃいますよ…

「手当たり次第まずは100社!」と発信している方はおそらく鋼の心と圧倒的なバイタリティをお持ちの超超人なのだと思います…!

私のような普通のフリーランス主婦が真似しようものなら、30社もいかないうちに心がぽっきり折れてしまうことでしょう…。

別の記事在宅フリーランスのメリット・デメリットでお話した「付き合う相手を選べる」というメリットも、これでは生かせないですよね…。

「好き!」な相手に絞るため、下調べにこそじっくり時間を掛けましょう!

きちんと調べていれば、「自分の求めていた内容と違った!」という問題も発生しにくくなるはずです。
業界の雰囲気や需要も掴めるので、もし営業がうまくいかなくても下調べの時間が無駄になることはないですよ。

時間がなくてもここだけはチェック
  • 企業情報(理念・サービス・実績など)
  • 採用情報(募集職種・給与など ※社員の給与が低いのに外注だけ高い、なんてことはないので…)
  • ブログ・SNS

ステップその2 PDFを用意

今回の動画の肝はここです!

フリーランスが行う一般的なメール営業で必要なものはポートフォリオかイチオシの実績くらいです。
でもPDF3点セット送り付け作戦に必要なものは…もーっと盛り沢山です!

PDF3点セット送り付け作戦に必要なもの
  1. 履歴書
  2. 職務経歴書
  3. ポートフォリオ(※非クリエイターは自分の実績が分かるものをご準備ください)

「転職活動みたーい…」と思われた方、正解です!

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

好きな相手なので転職するくらいの情熱をもって営業します!

秒で描けるネコのアイコン画像秒で描けるネコ

でも家からは頑なに出ないんだよなぁ…

相手から聞かれる前に必要な情報をこちらから全て与えることで、

どこかの誰かのアイコン画像どこかの誰か

デザインの経験年数は?

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

なんやかんやで10年以上になります!

といった細かなやり取りをカット出来ます。

相手の手間が減るのはもちろん、うまくいかなかったときに自分が受けるダメージを減らすのにも役立ちます。
やり取りを重ねれば重ねるほど、

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

え、興味持ってくれている…?

と期待値も上がってしまい、その分うまくいかなかったときのダメージも大きくなりますからね…。

ここまでで作戦にはメリットがたくさんあることがなんとなくでもご理解いただけたと思います。
とはいえ、履歴書、職務経歴書、ポートフォリオ…全て準備するのは大変ですよね、分かります…。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

実際私もすべて用意するのにかなり時間がかかってしまいました…仕事と並行しつつではありますが1ヶ月以上余裕でかかりました…。

秒で描けるネコのアイコン画像秒で描けるネコ

日頃から整理していたらそこまではかからないと思うにゃ…

でも一回用意しちゃえば使い回せます!
しかもPDFなので相手によって中身を入れ替えるのも簡単です。

フリーランス向けのエージェントもいくつか存在するのでお時間があるときにでも検索してみてほしいのですが、エージェント登録に必要な項目はそのまま履歴書のようなものですし、職務経歴書の提出はほぼ確実に求められます。
デザイナーやイラストレーターの場合はポートフォリオの提出もほぼ確実に求められます。

企業側が3点セットの情報を欲しているという何よりの証ではないでしょうか?

ステップその3 PDFをアップ

PDF3点セットはオンラインストレージサービスを利用していつでも確認できる状態にしておくのが望ましいです。

私は最初はGoogleDriveを利用していたのですが、「リンクを知っている人にだけ公開」の設定にしていても安全とは言い難いのが気になっていました。

リンクさえ知っていれば誰でもアクセスできる状態ですし、PDF自体にパスワードを設定しても実は簡単に無効にすることができるんです。
※良い子も良い大人も真似しないでくださいね

「相手から連絡が来たらすぐに消そう」と思っても、連絡がずーっとこないことも残念ながらあります…。
消すに消せなくて困りますよね…。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

特に履歴書なんて個人情報てんこ盛…!
本名、連絡先、微妙な証明写真…なんとしても守りたい…!

そこでつい最近ですがOneDriveのプレミアムプランを利用しはじめました。
有料ですが、これで共有中のファイルにパスワードを設定できます。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

Dropboxの有料プランでもパスワード設定はできるようなのですが、倍くらい料金が違うので私は大人しくOneDriveを選びました。

でもあまりに他に使用している人がいないのでやっぱりDropboxに乗り換えようか迷い中です…。

「メールに直接添付」はやめた方がよいです…。

おそらくですが容量オーバーですし、怪しい相手からの添付ファイルは開かないようにしている企業やそもそもメールアドレスを公開していない企業も数多く存在します。

「宅ファイル便」などの大容量ファイル送信サービスもできれば避けましょう。

これは実際に私がお取引させていただいている制作会社の代表の方にヒアリングしてはじめて気がついたことなのですが、忙しい相手にとって「期限内にDLしてください」は負担です。

営業相手のアイコン画像営業相手

せっかくDLしようと思ったのに期限切れかぁ…でも「もう一回送ってください」というほどの気持ちはこちらにはないし…もういいか…

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

もったいない…!お互い機会損失ですね…!

ステップその4 メール作成

私は以下の流れで文章を作成しました。

営業メールの構成
  1.  初めの挨拶
  2.  自己紹介
  3.  連絡の理由
  4.  貢献できること
  5.  PDF3点セットについて(URL、パスワード)
  6.  稼働時間
  7.  締めの挨拶
  8.  署名

※ビジネスメールのプロではないので「これが正解!」とは言えず…あくまでも参考程度にとどめてください

いきなり突撃していきなりPDFを送りつけるわけなので「無礼者!」と思われないためにも文章は人一倍丁寧に、かつ想いを込めて書くことをおすすめいたします。

秒で描けるネコのアイコン画像秒で描けるネコ

一斉送信のような内容はもってのほかにゃ
最後まで読まれずにゴミ箱行きだにゃ

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

私も「サイトウナツミ」の名前すら出てこない営業メールは申し訳ないのですがほぼスルーさせていただいております…

ステップその5 送信

メールを送る方法は相手によってまちまちです。

一番分かりやすいのは「フリーランス募集中」の企業です。
サイトや求人案内に書かれている通りの方法で応募すればOKです。

ではそもそもフリーランスを募集していない企業にどうやってPDF3点セットを送りつけるのかというと、

PDF3点セットの窓口
  1. お問い合わせフォーム
  2. メール
  3. SNS

上記の3択になります。

オンラインストレージにファイルを置いているので、URLさえ貼れれば問題なくPDF3点セットを送り付けられます。

3つとも見当たらないなんてことはあまりないと思うのですが、そんなときはメール営業は諦めましょう…!
電話、もしくは訪問営業で頑張ってください。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

私は電話営業も訪問営業もやったことがないので「ファイト!」としか言えません…申し訳ないです。

3 実践してみた結果

…の前に、ひとつ白状します。

フリーランス2年目の私がこれまでにおこなったメール営業の回数はなんと5回だけです…。

成功:2社、外注募集なし(お断り):2社、連絡なし:1社

どこかの誰かのアイコン画像どこかの誰か

それでよくここまで偉そうに話してこれたな

と突っ込まれそうでヒヤヒヤしているのですが、今回の動画の真の目的は営業への苦手意識を持つ人が第一歩を踏み出せるよう背中を押すことです。

実際に私はこの方法のおかげで営業への苦手意識がなくなったんですよ。
見てくださった方のうちどなたかひとりでも実際に行動に移して、人生がより良い方向に変わるきっかけになれば…そういう気持ちでお話していますのでご理解いただけますと幸いです。

というわけで成功したときのお話をします。

ある日、私はとある企業のことを好きになりました。
サイトの採用情報を見てみると正社員のみの募集でした。

でもここで諦めてしまってはもったいないです。
表だって外注を募集していない企業でも、内部では「誰かいい人知らない?」とやり取りをしていることはよくあるからです。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

私がこれまでに勤めてきた2社がまさにそうでした

PDF3点セットをターゲットの企業向けに微調整し、文章も型に沿いながらではありますが熱意をもって書き上げ、お問い合わせフォームから「えいっ!」と送りつけました。

ここでひとつ大切なポイントがあります。
「外注募集していますか?」などのワンクッションはここでは必要ありません。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

外注募集していますか?

営業相手のアイコン画像営業相手

募集していません

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

あ…そうですか…

送りつける前に試合終了になってしまう可能性もありますからね…。
当たって砕けろ精神は好きな相手にこそ発揮しましょう!

ありがたいことに送信後半日くらいで、

営業相手のアイコン画像営業相手

ご応募ありがとうございます!是非お話しましょう!

と連絡が入り、翌日には

営業相手のアイコン画像営業相手

どの案件からやっていきましょうか!

と具体的な相談をしていました。

スルーされてしまうことも残念ながらありましたが、1社に手間暇をかけすぎていない分思っていた通りダメージも少なかったです。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

でも実は今でも連絡をお待ちしています。
1年ごとかに連絡が来るパターンもあると聞いたので。

秒で描けるネコのアイコン画像秒で描けるネコ

人間は忙しいからにゃ…ネコでよかったにゃ

ざっくりまとめ

まずはじめに「営業怖い…問題」についてお話しました。

  • なぜ営業が怖いのか?考えてみましょう。
  • 私の場合は「自分の時間だけではなく相手の時間も無駄にしてしまうかもしれないこと」が最大の原因でした。
  • 相手の負担も自分の負担も極力減らした営業方法はないものか?と考え続けました。

2番目に「やさしい営業方法とは」についてお話しました。

  • 営業が怖い方には「PDF3点セット送り付け作戦」をおすすめします。
  • 準備が大変なのは最初だけで後は使い回せるので気持ちが楽です。
  • 突然知らない相手からPDFを受け取る相手側の気持ちを考え丁寧な文章を心掛けましょう。

最後に「実践してみた結果」についてお話しました。

  • スルーされてしまうことも残念ながらありますが、1社に手間暇をかけすぎていない分ダメージも少ないです。
  • 私自身のメール営業の経験は少ないのですが、誰かのきっかけになれば…という気持ちでお話しています。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

今後も「フリーランス」「在宅ワーク」「ワーママ」のリアルな情報を発信していきます。
チャンネル登録もしてくださるととても嬉しいです♪

▽ チャンネル登録はこちら ▽

▽ LINEアニメーションスタンプはこちら ▽

▽ 動画版はこちら ▽

フリーランス主婦サイトウさん
デザインもYouTubeも楽しむフリーランス主婦です。
詳しいプロフィールはこちら
シェアしていただけると嬉しいです!
おしながき
閉じる