【公開】フリーランスデザイナー1年目の売上【2019年】

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

皆様こんにちは。フリーランス主婦のサイトウさん@Natsumi_designです。

今回のテーマは【公開】フリーランスデザイナー1年目の売上【2019年】です

どこかの誰かのアイコン画像どこかの誰か

なんでわざわざ売上公開するの?自慢?

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

残念ながら自慢できるほど稼げていません…!

なのになぜ公開するのかというと、単純にフリーランスを目指している方やなりたての方の参考になるかな~と思ったからです

自分で言うのもなんですが、私の2019年の売上推移はかなりドラマチック!
前半と後半の売上にはなんと約3.75倍もの差があるんです。

秒で描けるネコのアイコン画像秒で描けるネコ

前半の売上が少なすぎるだけなんじゃ…

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

それももちろんありますが、7月に明確なターニングポイントがあり、そこから試行錯誤を重ねてきた結果がきちんと数字にも表れているんですよ

過去の記事【フリーランス】自宅で完結!やさしい営業方法【もう怖くない】でご紹介した「PDF3点セット送り付け作戦」を思いついたのも2019年後半のことで、2019年前半の私は「営業?やだむりこわい」状態。

さらにコネなし・ツテなし・ブランク5年(専業主婦)という絵に描いたようなどん底スタートでした…。
そこからどんな取引先と、どのような方法で出会い、どのような案件をこなしてきたのかについてもお話しますね。

▽ チャンネル登録はこちら ▽

▽ 動画版はこちら ▽

ここだけの話、フリーランス1年目の売上って、

どこかの誰かのアイコン画像どこかの誰か

まだまだ始めたばかりだもんね!頑張ってね!

と周囲から応援してもらいやすいので気楽に公開しやすいんです。
でも2年目のデータとなると結構厳しい目で見る方も増えてくると思うので、多分2020年の売上公開動画は作らないと思います…(チキンでごめんなさい)

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

それに「月収○○万円主婦サイトウさん」と思われてしまうのも本意ではないのです…お金ももちろん大事ですが親も子も消耗しない働き方についての発信をメインにしていきたいです

私の実体験をシェアすることで新しい一歩を踏み出したい方のお手伝いが出来れば幸いです。

フリーランス1年目の売上推移に興味がある方、どんな取引先とどんな仕事をしてきたのか気になる方は是非最後まで見てくださいね。

おしながき

1 2019年の売上発表

これ以上引っ張っても仕方がないので、さくっと発表してしまいます。

2019年の売上は…約180万円でした!

…はい、冒頭で宣言した通り自慢できるほど稼いでいません。
でも回れ右するのはちょっとだけ待ってください…!今回の記事の本題はここからなんです。

下記の【2019年 売上推移グラフ】をご覧ください。

冒頭でお話した通り、2019年前半と後半で売り上げに大きく差が出ているのがお分かりいただけますでしょうか?

まず1月から3月まではまだ下の子を自宅保育していたので、フリーランス準備期間としてポートフォリオサイトを作成したりクラウドソーシングに挑戦したりしていました。

この頃は何かしていないと不安だったため、苦手意識のあるコンペでも気になる内容だったら応募していました。(そして大体落選していました)

4月に下の子も保育園に入園したのでようやく念願のフリーランスとして本格的に活動を開始したのですが、売り上げがさっぱり伸びず…保育園入園前と大差ないどころかなぜか減っているという有様でした。

過去サイトウさんのアイコン画像過去サイトウさん

やばい…保育園代も稼げていない…

秒で描けるネコのアイコン画像秒で描けるネコ

幼児教育・保育無償化前のお話にゃ
今はここのハードルはもっと低いにゃ

基本マイペースな私ですが、さすがにこのままではいけないと焦り、平日昼開催のセミナーを探しまくりました。
そこで見つけたのが7月13日に原宿で開催された第2回東京カセグーンです。

カセグーンというのは、クリエイターのお金の稼ぎ方に関することを共有する大人気トークイベントで、登壇者・場所・テーマを変えながら過去何回も開催されており、有名な方も多数登壇されています。

このイベントに参加したことが私のフリーランス人生最初にして恐らく最大のターニングポイント!

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

まさかこの時は2020年4月4日に登壇する側になることなど全く予想できていませんでした…稼いでいませんからね…

イベント参加後の興奮冷めやらぬツイート

過去サイトウさんのアイコン画像過去サイトウさん

面白かったなー勉強になってよかったなー

で終わらず、

過去サイトウさんのアイコン画像過去サイトウさん

何で私は「価値を提供する側」じゃないんだ!悔しい!

と思えたことで「年収130万円以内に抑えなきゃ…扶養内で働かなくちゃ…」と自分で自分を縛っていた鎖のような何かが一気に外れました!

もっとお客様に「サイトウさん、ありがとう!」って言われたい!

扶養がどうとか、働き損がどうとか考えるよりも「自分が本当にやりたいこと」についてもっともっと追及していきたい!

扶養の範囲内で 働くこと自体を否定しているわけでは決してありません。
扶養を理由に諦めていることがもしあるのなら、ちょっともったいないかも…というお話です。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

扶養の範囲内で仕事も家事育児もちょうどよいバランスで笑顔で過ごせている方は、そのままで十分素敵です♪

「私ももっと仕事がしたい!」と思った私は、イベント参加直後から変化が現れだしました。

イベント参加直後の変化
  • 夫に「扶養外れるかもしれない」と宣言
  • 複数の取引先に「もっと仕事が欲しいです!」とアピール
  • やったことがない案件でも「勉強すれば出来ます!」と手を挙げる
  • 今まではすぐに断っていたような案件でも「こうすればできます!」と粘り強く交渉

仕事に前向きな姿勢で取り組むようになった結果…7月に売上が一気にドン!と上がりました。

ちなみにですが、売上推移グラフは「納品日」で集計しています。
7月分にはそれ以前に受けた案件分も含まれるため「100%イベントのおかげ」とは言いきれないのですが、参加前の月平均売上約6.6万円に対して参加後の月平均売上はなんと約25万円!

前半が低すぎるというのもありますが、それでも約3.75倍というのは衝撃的な数字ですよね。

大体2ヶ月でサイクルになっているのは、私が「1ヶ月半~2ヶ月かけて納品する大きい案件も受けるようになったから」が1番の理由です。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

小さめの案件を複数こなす方がまとまった時間を取りにくいママパパには合っていると思い込んでいたのですが、実は大きめの案件を1件じっくりこなす方がスケジュール調整がしやすく効率もよかったです♪

秒で描けるネコのアイコン画像秒で描けるネコ

案件が増えると雑務もその分増えるにゃ

仕事の幅が広がるのが楽しくて嬉しくて9月までは徹夜も挟みつつ仕事ばかりしていたのですが、夫と子供たちにはずいぶんと心配をかけてしまいました…。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

夫から「フリーランスやめて就活したら?」と言われまくっていたのもこの時期ですね

夫のアイコン画像

イヤミでもなんでもなく、本当にただ心配だっただけだよ…

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

家族の笑顔を守るために、まずは自分を守らなくちゃ…反省…

10月からは「家族に心配をかけるような働き方はしない!」と心に決め、「6時間睡眠を確保しつつ平日で終わる仕事量」に抑えるよう心がけました。
元々「冬になったら息子ズが保育園で風邪をもらってくるだろうから仕事はセーブしよう」と決めて動いていたので、移行自体はスムーズでした。
22時に子供たちと一緒に就寝、4時に起きて自由時間満喫という超早起き生活スタイルは自分に合っていたようで、今でも続いています。

12月の売上が少ないのは、HSK5級という中国語の試験を受けるため11月に半月休業をしていた影響です。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

無事合格しました!

12月後半も年末年始の帰省に備えて仕事量をセーブしています。

それでも2020年1月は初めて売上60万円を達成できているので、なんらかの事情があって稼げない月があっても他の月に頑張って帳尻が合えばそれでOKなのだと悟りを開きました。

おまけとして「7月以降に私が試したこと一覧」を載せておきますね。

情報収集をするようになったり、自分の環境を整えたり色々としていますが、売上アップに直接繋がったのは、

  • お金についてきちんと考えたこと
  • 仕事を獲得するために積極的に動くようになったこと

の2点になります。

2 取引先別データ

こちらは2019年の売上の取引先別グラフです。

1つずつ丁寧にお話していきますね♪

ゲーム系制作会社

まず売上の半分以上がゲーム系制作会社でした。

秒で描けるネコのアイコン画像秒で描けるネコ

1社に偏り過ぎるのってまずいんじゃなかったかにゃ?

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

おっしゃる通り…でもご安心ください。
2年目以降は偏りを解消できています

依頼のきっかけ

UIデザイナーの募集に直接応募したのがきっかけです。

仕事内容

ゲームやアプリのUI一式、イベントロゴ&バナーの案件が多いです。
実績非公開の契約のためお見せ出来ません。

海外企業

海外企業は単発案件でしたが金額が良かったので2番目にランクインしちゃいました。

依頼のきっかけ

ポートフォリオサイトのお問合せフォーム経由でお見積りの依頼が来ました。

仕事内容

海外で運用中のスマホアプリの日本版UI一式を担当しました。
実績非公開の契約のためお見せ出来ません。

ストックロゴ

ストックイラストほど有名ではないですが、ストックロゴというサービスも存在します。

私はロゴマーケット専属デザイナーとしても活動をしています。

(2021.01.29追記)
2020年9月にロゴマーケットの専属デザイナーを辞めました。

ストックロゴは売上で見ると多く見えますが、半分近く手数料などで消えてしまうので手元に残るお金はこれよりも少ないです。

登録のきっかけ

ポートフォリオサイトのお問合せフォーム経由でスカウトされました。
※自分から応募する場合は書類選考や面談、トライアルがあるようです。

仕事内容

ロゴのシンボルマークの部分をひたすらストックし、購入されたらお客様の要望に沿って会社名などのテキスト部分を調整し納品するのが一般的な流れです。

実績公開OKかどうかは案件ごとに異なるので依頼主に都度確認をするようにしています。

美容会社

美容会社からは半年に1回くらいご依頼がきます。

依頼のきっかけ

グラフィックデザイナーの募集に直接応募したのがきっかけです。

仕事内容

化粧品やサプリのパッケージ、チラシなどの印刷物が中心ですが、たまにバナーや配布用PDFなどをデザインすることもあります。
実績非公開の契約のためお見せ出来ません。

エンタメ系制作会社

エンタメ系制作会社は単発案件でした。

依頼のきっかけ

大学時代(もう10年以上前なんですね…)にデザイン仕事をいただいていたご縁です。

仕事内容

大手企業のイベントロゴのデザインとシリーズロゴのデザインをしました。
実績非公開の契約のためお見せ出来ません。

クラウドソーシング

実績を増やしたいなー新しいスキルを試したいなーという時にはクラウドワークスとココナラをのぞいています。

詳しくは【クラウドソーシング】消耗せずに稼ぐための5つのポイント【失敗から学ぶ】でお話していますのでそちらをご覧ください。

私が見ているのはクラウドワークスプロジェクト案件ココナラ公開依頼のみです。

▽ クラウドワークスの登録はこちら ▽

▽ ココナラの登録はこちら ▽

ストックイラスト

ストックイラストについては自分でもびっくりしたのですが2018年に

  • PIXTA
  • AdobeStock
  • ShutterStock

の3社に110枚ずつ登録していたものの、2019年は完全に放置していました。

ところが2019年の1年間の売上を3社合計してみたところなんと約3万円にもなっていました!

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

登録後の作業が一切発生しないストックイラストならではですね♪

イラストがどう使用されたか知ることは基本できませんが、作者ページがそのまま実績になるので「私が作りました!」と宣伝すること自体は可能です。

アドセンス

動画で話題に出すのは初めてですが、私は2017年からPICaboo!という無料ベクターイラスト素材サイトを制作・運営しており、そこにGoogleアドセンスの広告もペタペタと貼っています。

運営費を何とか賄えている程度で収益は微々たるものなのですが、時々、

どこかの誰かのアイコン画像どこかの誰か

こんな感じで使わせていただきました!

と報告してくれる方が国内外問わずいて嬉しいので続けています。(新作はもうずいぶん長いこと追加していませんが…)

自分で作成したサイトなのでもちろん実績公開OKです。
サイトも素材もロゴも何もかも作成しているためか実力が分かりやすいようで意外とウケがよいです。

個人

個人からのご依頼は受け付けていないわけではないのですが、1年を通して1回のみでした。

依頼のきっかけ

PICaboo!のお問合せフォーム経由でお見積りの依頼が来ました。

仕事内容

PICaboo!のイラストをブログに使用してくださっている方から別ポーズ4種類作成のご依頼がありました。
実績公開OKですがここでは控えておきます。

3 フリーランス1年目の仕事を振り返ってみる

仕事内容と売上について

2019年前半は表面のデザインを整えたり、レイアウトを組めば終わるような比較的簡単ですぐ終わる案件ばかりを選んでいました。
簡単な分報酬も安く、やってもやっても売上が伸びませんでした…。

でも後半は勇気を出して設計から関わるような難しくて時間のかかる案件にも手を挙げるようにしたところ、1件こなすだけでそれなりの報酬がもらえるようになりました。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

2019年は主にゲームやアプリのUIデザインで稼ぎました

1年目は取引先が少ないので1社に偏りすぎるのはよくあることだと思いますが、半分以上というのは我ながらびっくりです…。
依存はお互いにとってマイナスの方向に作用しがちなので、既存のお客様を大切にしつつも新規獲得は常に心掛けた方がよいと思います。

2年目となる2020年は取引先を増やしたり「アニメーション制作」という新たな収入の柱を作ったことにより偏りを解消できたのでひとまずは安心です。

依頼のきっかけについて

2019年は依頼される場合、自分から応募する場合が半々でした。

SNS経由でのご依頼が0ですが、ここは「交流」「情報収集」「サイトウさんの動画の宣伝」を目的としているため仕方ないと割り切っています。

「仕事獲得」を目的とするなら、「UIアカウント」「印刷物アカウント」「ロゴアカウント」「アニメーション制作アカウント」にそれぞれ分けて特化した方が選ばれやすいと思うのですが、どう考えても管理が大変なのでやりません…。

とお話していて気がついたのですが、インスタに既存作品を分けて投稿するくらいなら簡単にできますね!
時間作ってやります。

(2020.01.11追記)
SNS経由にこだわらなくてもご依頼は十分にいただけていることに気がついてしまったので、仕事用アカウントの代わりにフリーランス主婦サイトウさん用アカウントを開設しました!

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

インスタもフォローしていただけるととても嬉しいです♪

お客様について

専業主婦時代にも小さな案件は受けていましたが、単価を激安にしていたためかお客様とのトラブルが絶えず、

過去サイトウさんのアイコン画像過去サイトウさん

デザイナー向いてないんだ…辞めよう…

と完全に制作から離れていた時期もありました。

同じ失敗を繰り返さないよう、フリーランス1年目は自分にしては強気の見積もり(先輩方から見たらまだまだ弱気かも…)を提出するようにしたところ、お客様とのトラブルほぼなしの快適フリーランス生活を送れるようになりました♪

やり取りはほぼチャットかメール、たまーに電話やビデオ通話で対応することもあります。

実績公開不可の契約を結ぶことが多く、ロゴマーケットとクラウドソーシングの案件をこなすことでしか皆様にお見せできる実績を増やせていないのは反省ポイントです…。

サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

公開OKな大きな案件にもっと関われるよう引き続き精進します!

ざっくりまとめ

まずはじめに「2019年の売上」について説明しました。

  • 2019年の売上は約180万円でした。
  • 2019年前半と後半では売上に約3.75倍もの差がありました。
  • イベント参加がきっかけで「稼ぐ」ことへの意識が大きく変わりました。

2番目に「取引先別データ」についてお話しました。

  • コネなし・ツテなしスタートのため取引先がかなり少ないです。
  • 2019年の売上の半分以上が1社に偏っていました。
  • ほぼ企業案件で個人案件は1件のみでした。

最後に「フリーランス1年目の仕事」について振り返ってみました。

  • ゲームやアプリのUIデザインで大きく稼ぎました。
  • 依頼される場合と自分から応募する場合が半々でした。
  • 非公開案件が多すぎるので今後は実績公開OKの大きな案件にも関われるよう引き続き精進します。

私がこの動画を通して皆様に一番お伝えしたかったこと、それは「意識ひとつで良くも悪くも売上は大きく変わる!」ということです。

個人的には自分が稼ぎたい分だけ稼げていればそれでいいじゃないと思っているのですが、「このままじゃいけない…」と思っている方は自分と環境が近い人のお話を聞くのが一番確実だと思います。

私のきっかけはイベントでしたが、ありがたいことにこの記事の動画版をきっかけに「稼ぐ」意識が変わった!という方からのご報告を多くいただいております。メッセージを読むたびに温かい気持ちになります。
家族と仕事が優先なのでゆっくりペースにはなってしまいますが、今後も更新頑張りますね!


サイトウさんのアイコン画像サイトウさん

今後も「フリーランス」「在宅ワーク」「ワーママ」のリアルな情報を発信していきます。
チャンネル登録もしてくださるととても嬉しいです♪

▽ チャンネル登録はこちら ▽

▽ LINEアニメーションスタンプはこちら ▽

▽ 動画版はこちら ▽

フリーランス主婦サイトウさん
デザインもYouTubeも楽しむフリーランス主婦です。
詳しいプロフィールはこちら
シェアしていただけると嬉しいです!
おしながき
閉じる